高価なエッセンシャルオイルを購入し、自分自身のケアを始めようと思っていても中々続けられなかったり、思ったような効果を感じられないこともありますよね。
そこで今回はエッセンシャルオイルを使ったセルフケアが続かない理由3つと、対策についてご紹介したいと思います。
セルフケアが自己流になると脱落しやすい3つの理由
エッセンシャルオイルを購入してアロマテラピーを始めたものの、なかなか続かずに途中でやめてしまった…そんな経験はありませんか?
私自身もエッセンシャルオイルをスタートしたタイミングでは中々活用できていなかったのですが、日常でたっぷりと使う習慣が出来てから、様々な恩恵を受け取ることが出来るようになってきました。
エッセンシャルオイルを使ったセルフケアを辞めてしまい3つの理由をお伝えします。
1.効果が実感しにくい
自己流で行うと、「これで本当に合っているの?」「効果が出ているの?」と疑問を感じやすく、やる気が続かなくなります。
エッセンシャルオイルは芳香成分が脳の感情系に刺激を与えますので、瞬間的に感情のリセットや気分の切り替えを行うのには大変優れた効果があります。
しかし、実際のエッセンシャルオイルの効果が実感できるようになるまでは時間がかかります。毎日少しずつ変化が起こっていたとしても、私たちがその変化に気づけるようになるまではある程度時間がかかります。
さらに、以下のような精油について知識が少ない状態で使っていると、実際の効果を得たい場面と違った場面で使ってしまっていたり、より効果を得難い状態で使ってしまっていることも・・・。
🔹 こんなケースは要注意!
✅ 精油の使用するタイミングが分からず、うまく活用できていない
✅ 習慣化やルーティーンが出来ておらず、気まぐれにやっている
✅ そもそも目的に合ったケア方法を選べていない
このように、結果が出ないとモチベーションが下がり、続ける意欲を失ってしまいやすくなります。
✨ 対策:基本を学び、効果的な実践法を身につける
→ 正しい知識を得ることで、「合っているのかな?」という不安がなくなり、効果を実感しやすくなります。
2.方法が定まらず迷走する
情報があふれる中で、自己流だと「これで合っているのか?」と迷い、試行錯誤を繰り返してしまいます。
「この人はコレがいいと言っていたけど、あの人はコレがいいと言っていた」など、情報が多すぎて、色々な内容に手を出してしまうが、結果が出る前に次々と手を出して結局どれも上手くいかないという事も多いです。
🔹 ありがちなパターン
✔ さまざまな方法を試すものの、一貫性がない
✔ どれが自分に合うのか分からず、次々と違うものに手を出してしまう
✔ 結果が出る前に別の方法に変えてしまい、効果を感じられない
このような状態になると、「何を信じればいいのか分からない」→「面倒くさくなってやめてしまう」 という流れになりがちです。
✨ 対策:「基本の型」を決めて、一貫した方法で続ける
→ いきなり多くの情報を取り入れるのではなく、「まずはこの方法で○週間続けてみる」と決めて、一つのやり方を一定期間実践することが大切です。
3.一人だと継続のモチベーションが保ちにくい
一人で習慣を作って成果を作っていける人は本当に貴重です。仕事や日常が忙しくなってしまうと、ツイツイ自分を後回しにしてしまって続けることができないことも多いですよね。勉強などもそうですが、習慣が出来てしまえば良いのですが、習慣が出来るまでは、今までの日常のパターンを変えるというのは非常にパワーが必要ですよね。
✅ 目に見える成果が出るまでの期間が長く、途中で飽きてしまう
✅ 相談できる相手がいないため、不安になってやめてしまう
✅ 効果を実感しても、それを分かち合う相手がいないため、喜びが半減する
セルフケアは継続し習慣化することで本当の効果が得られるます。
しかし、一人でやっていると「今日はやらなくてもいいか…」とモチベーションが下がり、気づけばやめてしまうことが多いのです。
✨ 対策:「仲間とつながる」「記録をつける」
→ 一人でやらない工夫をすることで、継続がぐっと楽になります。
セルフケアを続けるために大切なことのまとめ
セルフケアを途中でやめないためには、以下のような工夫が有効です。
✨ 対策:基本を学び、効果的な実践法を身につける
✨ 対策:「基本の型」を決めて、一貫した方法で続ける
✨ 対策:「仲間とつながる」「記録をつける」
自己流ではなく、しっかりとした型を学びながら、自分に合った方法を見つけていくことが大切です。特に一人で行っている場合は、
少しずつでも、無理なく楽しくセルフケアを続けていきましょう✨
エッセンシャルオイルを使ったセルフケアを成功させるためのポイント
ここまでの内容を踏まえて、セルフケアを成功させるための3つのステップについて詳しく紹介させていただきます。
1.対策:基本を学び、効果的な実践法を身につける
まずはこの基本的な知識を体系的に取り入れていくことが大切だと感じます。 正しい知識を得ることで、「合っているのかな?」という不安がなくなり、効果を実感しやすくなります。
効果を知らずに使用するよりも、効果を知り、その効果や恩恵を全力で受け取ろうとすると、より一層恩恵を受け取りやすくなるんじゃないかと感じています。
🌿 例:アロマを取り入れる場合
- 精油の適量や正しい使い方を知る
- 目的別に適した香りを選ぶ
- 使用する時間帯や環境を整える
2. 対策:「基本の型」を決めて、一貫した方法で続ける
いきなり多くの情報を取り入れるのではなく、「まずはこの方法で○週間続けてみる」と決めて、一つのやり方を一定期間実践することが大切です。
もちろん私たちはそれぞれ、体質や肌質が異なるため、万人に共通する方法だけでは十分ではありません。そのため、基本の型を身につけた上で、自分に合ったアレンジを加えることも大切です。
ただし、その前に基本の型を取り入れて頂くと、次のアレンジの幅が広がります。
- まずはシンプルな方法を1つ選ぶ(例:「1日1回、寝る前にラベンダーのアロマを使う」)
- 最低でも2週間~1ヶ月は続ける(体の変化が現れるまでの期間を意識)
- 効果を感じたら少しずつアレンジを加える
試行錯誤は必要ですが、軸を決めて進めることで、迷走せずに効果を実感できます。
3.対策:「仲間とつながる」「記録をつける」環境を整え、継続をサポートする
環境の力は私たちに大きな影響を与えていることが、最近の心理学の研究でも明らかにされています。そのため、一人でやらない工夫をすることで、継続がぐっと楽になります。
💡 おすすめの方法
-
オンラインサロンやコミュニティに参加する
仲間と進捗を共有したり、励まし合うことで継続のモチベーションが上がります。「今日はこの精油を試しました!」「こんな変化がありました!」と報告し合う。 -
日記やSNSで記録をつける
進捗を記録することで、「こんなに続けられた!」という達成感が得られます。 -
コーチや専門家のサポートを受ける
誰かに見てもらうことで、正しい方向に進んでいるか確認できます。
まとめ
セルフケアが続かなくなる理由は、「効果を感じにくい」「迷走してしまう」「一人では続かない」の3つが大きな要因です。
これらの工夫を取り入れることで、セルフケアが習慣になり、より充実した毎日を過ごせるようになります。
小さなステップから始めて、楽しみながら続けていきましょう✨
ミラクルパスポートでは毎月のテーマオイルをお届けし、テーマに合わせてアロマを使用することで、毎月基本的な知識を学習する習慣を作りながら、1年を通してエッセンシャルオイルを使ったセルフケア習慣を作っていきます。
さらに毎月のオンラインでミーティングを行いながら、アロマ習慣を作っていければ良いなと感じています。
このバーチャルサロンではSNS機能もオープンしておりますので、記録を付けるという事にも活用していただければ幸いです。
コメント